セール中

新潟郷土料理 詰合せ

セール価格

  • 0% OFF
  • 通常価格 ¥3,000
    ( / )

    【 新潟郷土料理シリーズ 】
    山あり、海あり、食材の宝庫新潟。
    酒や味噌など醸造文化も発展した新潟。
    この地にも古くから伝わる調理法、郷土料理がたくさんあります。先人たちが生み出した新潟の食文化を知ってもらうため、次世代に繋げるために、郷土料理シリーズをつくりました。
    創業明治元年、150年以上続く新潟燕三条に根ざした料亭が、今一度郷土料理と向き合い、食材やタレまでも新潟産にこだわり作り上げました。

    発送目安:注文より1週間以内に発送
    配送手段:クール便冷蔵
    賞味期限:製造より10日間
    保存方法:10℃以下で保存

    店舗名:(有)魚兵
    住所:〒955-0045 新潟県三条市一ノ門1-2-17

    【燕三条で日本料理と向き合い150年】
    遊亀楼 魚兵は創業明治元年、この新潟燕三条の地で商いを初めて150年が経ちます。
    初代 結城兵資から世襲で代々守られてきたこの店は、現在7代目当主 結城義博が料理長を勤め、 脈々と受け継がれる伝統はいくつもの時代を超え、革新を続けながら現在へと至ります。
    創業当時から飾らず愚直に積み上げてきた歴史を日本料理で表現し、お客様にこの土地の文化を伝えることが私たち遊亀楼 魚兵の目指している在り方です。

    【新潟の郷土料理 詰合せ】
    ・銀鮭焼き漬け2切170g
    ・煮菜300g
    ・のっぺ300g]

    ※新潟郷土料理のっぺは11月〜4月の冬期限定商品となります。

    ・各商品真空パックになっています(3パック)
    ・簡単な包装でゴミの少ないご自宅用、しっかりした包装の贈り物用が選べます
    ・保存料、合成着色料などは一切使用しておりません


    <➀鮭の焼き漬け>
    焼き漬けとは、鮭を焼いてから特製タレに漬けるという、新潟に古くより伝わる漁師伝統の保存料理です。
    冷蔵技術がまだ発達していない時代、沢山取れた鮭を長持ちさせる為に考えられた調理方法です。

    焼いてから漬けることによって、身がふっくらとしてジュージーな味わいになります。
    佐渡の荒波で育った銀鮭は身が締まり、さっぱりとした脂がとても上品で当店秘伝のタレに漬ける事で味わい深く仕上がっております。

    <➁煮菜>
    煮菜(にな)とは、漬物の煮物というとても珍しい料理で、本来新潟の厳しい冬を乗り越える為に欠かせないビタミンを補う為に考えられた料理です。
    冬期は「体菜(たいな)」という長岡野菜を塩漬けにした物を使用します。漬物の絶妙な塩味と食感が特徴です。
    夏期は生の三条産の小松菜を使用する事でシャキシャキとしたみずみずしさを感じられます。

    <➂のっぺ>
    のっぺとは、新潟では古くからハレの日に食べる習慣のある料理で、お正月や親戚が集まるお祝い事などで振舞われます。
    特徴でもあるとろみのついた食感は、調味料ではなく具材に使用する里芋から全体に広がるものです。
    貝柱と干し椎茸のお出汁で煮た具材は薄味なのにしっかりと旨味が染み込んでいます。

    配送料について

    北海道 ¥1,590
    北東北 ¥1,260
    南東北 ¥1,150
    関東 ¥1,150
    信越 ¥1,150
    東海 ¥1,150
    北陸 ¥1,150
    関西 ¥1,260
    中国 ¥1,370
    四国 ¥1,370
    北九州 ¥1,590
    南九州 ¥1,590
    沖縄 ¥1,700