炊き込みご飯の素 日本海産のどぐろ
囲炉裏の炭火焼きでじっくりと焼き上げたのどぐろを、こだわりのお出汁とともに炊き込みご飯にしてお召し上がりください。
のどぐろは一本一本丁寧に串を打ち、囲炉裏の炭火でじっくりと焼いたものをお届けしております。
お出汁は昆布出汁と塩、酒、うす口醤油のみ。なので、徹底的に調味料から吟味しています。
炊き込みご飯の素を解凍し、炊飯器で炊き上げるだけで、本格的な味をご家庭で味わうことができます。
こだわり抜いた至極の逸品をご堪能ください。
発送目安:ご注文から1週間程度
配送手段:クール便冷凍
※のどぐろを1本1本焼き上げるための一週間以上かかる場合もございます。ご了承ください。
店名:入船町 火吹男
住所:〒104-0042 東京都中央区入船2丁目2-2
囲炉裏の炭火焼きでじっくり焼き上げる焼魚と、厳選した天然、近海もののお刺身をお出ししている居酒屋です。
【商品説明】
囲炉裏の炭火焼きでじっくりと焼き上げた日本海産のどぐろと、こだわりのお出汁がついた、炊き込みご飯の素になります。
のどぐろを使用し、お出汁は昆布出汁と塩、酒、うす口醤油のみです。
全てにおいて化学調味料、保存料などの添加物は一切使用しておりませんので、安心してお召し上がり下さい。
<のどぐろへのこだわり>
柔らかな身と、淡白ながらもしっかりと主張する脂と食味は正に絶品。
日本海のものは漁獲域の海流が激しく運動量が多い為、身が締まり脂のノリが抜群です。
一本一本丁寧に串を打ち、囲炉裏の炭火でじっくり焼き上げたものをお届けしております。
<お出汁へのこだわり>
お出汁は昆布出汁と塩、酒、うす口醤油のみを使用しております。
なので、徹底的に調味料から材料を吟味いたしました。
・昆布だし
礼文島の西海岸産で通常は市場に出回らない3年熟成させた秘蔵の利尻昆布を使用。
その利尻昆布の中でも島モノは良品とされてますが、その中でも西海岸産は漁師も認める最高品質です。
水からゆっくり60°の温度に上げながら1時間かけて引く昆布だしは、えぐみや雑味の無いクリアで豊潤な味わい。魚介の旨味を格段に引き上げてくれます。
・塩
沖縄県産『青い海』使用。沖縄糸満沖合約2000mから取水した海水だけでつくるお塩です。 カドのない、甘味のあるお塩です。
・日本酒
創業360年を迎えた兵庫県、灘の老舗の酒造メーカー「菊正宗」の生造りの日本酒を全量使用。
ほとんどの酒蔵が市販の乳酸と培養酵母を加え、2週間あまりでできる速醸に頼る中、菊正宗では通常の倍以上の時間と手間をかけ、安定的に行うことも極めて難しい生造りを続けています。
<囲炉裏の炭火焼きへのこだわり>
強火の遠火で焼く囲炉裏の炭火焼きでは魚の皮が程よく焦げて香ばしくなり、身には旨味が閉じ込められ、適度な水分が保たれ、ジューシーに焼き上げることができます。
炭火焼きによる300℃の温度帯で加熱する事による遠赤外線の放射熱の効果で、魚の表面のタンパク質をすばやく固めて内部に旨味を閉じ込めることができるのです。
また炭火焼き独特の食欲をそそる炭の香りがつくのも特徴です。
炭の側面に串を立てた状態では、炭火の真上ではないためススが付くこともなく、適度に脂も落としながら焼くことが出来ます。
つまり、囲炉裏の炭火焼きは最も魚の持ち味を最大限に引き出すことができる焼き方なのです。
手間も時間もかかりますが、当店ではこの囲炉裏の炭火焼きで全ての魚を焼き上げております。
【召し上がり方】
①炊き込みご飯の素を解凍する。
※自然解凍(炊く前日に冷蔵庫に移す)
※流水解凍(水を入れた容器に袋ごと浸します。細目に出した水道水を20分~30分かけつづけます)
※電子レンジの解凍モードで解凍する。
②米を2合研ぎ、ザルに上げて10分ほど置き完全に水気を切っておく。
③炊飯器に②の米を入れてから、①解凍した炊き込みご飯の素を入れて炊く。
④炊き上がったらふっくらと混ぜてからお召し上がりください。
※のどぐろご飯は炊き上がりに頭と骨を除いてから混ぜて下さい。
※凍ったまま炊飯すると、炊飯器の故障の原因になりますのでご注意下さい。
※ゴマや三つ葉、もみ海苔などをちらしても一層美味しく召し上がれます。
他の炊き込みご飯の素もおすすめです!
・炊き込みご飯の素 愛知県産ハーブ鮎
・炊き込みご飯の素 天然真鯛
配送料について
北海道 |
¥1,300
|
北東北 |
¥1,300
|
南東北 |
¥1,300
|
関東 |
¥1,300
|
信越 |
¥1,300
|
東海 |
¥1,300
|
北陸 |
¥1,300
|
関西 |
¥1,300
|
中国 |
¥1,300
|
四国 |
¥1,300
|
北九州 |
¥1,300
|
南九州 |
¥1,300
|
沖縄 |
¥1,300
|