TASTE STORY

【スタッフのごちそうメモ#29】汁あり、なしの戦い。

おはようございます。TASTE LOCALスタッフのごとうです。


我ながら唐突ですが、スパイシーなものに目がありません。

サラサラスパイシーは正義だと、何度もお伝えしていますが、そうなんです。


スパイシーの良いところは、夏には暑いからこそスパイスでより熱く、冬には寒いからこそスパイスの力で芯からポカポカに、って言えるところ。


それは自己解釈の問題だよ〜と聞こえてきましたが、納得したなら全てよし。

 

ありなの。なしなの。

 

担担麺くらいだよ。汁あり・汁なしって書くのは。

ラーメン界だったら、つけ麺や油そばというメニューがあるのに。

 

きっと、汁ありだろうと、汁なしだろうと、担担麺という称号を譲れなかったのだと思う。

うん、そうに違いない。

 

ノドを流れるスパイシー。

 

汁ありの場合はもちろんですがスープがあるので、スパイスがノドを通る瞬間を実感します。

 

しかし、汁なしも侮るなかれ。

ほんまもんのスパイシーはスープがなくたって、担担麺そのものがピリリと刺激してくる。

 

【濃厚汁無し担担麺 <4食セット>】

◼︎内容量 :濃厚汁無し担担麺 <4食セット>

◼︎単体価格:3,120円(税込)

◼︎賞味期限:発送日含め冷蔵で1週間(たまご麺・肉味噌・芽菜を冷凍保存で1ヶ月)

◼︎配送方法:クール便冷蔵

◼︎購入はこちら

 

【濃厚汁有り担担麺 <4食セット>】

◼︎内容量 :濃厚汁有り担担麺 <4食セット>

◼︎単体価格:3,120円(税込)

◼︎賞味期限:発送日含め冷蔵で1週間(たまご麺・肉味噌・芽菜を冷凍保存で1ヶ月)

◼︎配送方法:クール便冷蔵

◼︎購入はこちら

 

結果は。

 

 

ここまで読んでいる皆さんは、予想できていると思います。

 

結果としては十人十色。

つまりは、決着なんてつきません。

 

みんな違って、みんな良い。

それぞれの良さがあるから、また違う良いものが生まれる。

 

決めきれないだけだろなんて言わないで。

 

文 後藤 愛海 


前の記事へ 次の記事へ