TASTE STORY

【スタッフのごちそうメモ#32】愛、山菜と。

おはようございます。TASTE LOCALスタッフのごとうです。

春はまだかなと既に心待ちにしています。四季を感じられる日本は素敵って思うんですよ。けど寒さにはまだ勝てない。

 

春先といえば、山菜が登場しはじめるとようやく…という印象がありますが、それぞれの季節に旬の山菜があり、季節とともに変わりゆく山菜たちがたくさんあるのです。

 

味わい尽くしたいひとへ。

 

山菜料理発祥の宿と呼ばれる山形に佇む出羽屋から、天然の山菜が生そばとともに届きました。

 

出羽屋といえば、4代目若女将である佐藤悠美さんにインタビューをさせていただきました。

若女将として、出羽屋として、大切にされている想いが詰まった記事になっています。

背景を知ると、さらに味わい深くなる。

【インタビュー】vol.1:山形県西川町のお宿 「山菜料理 出羽屋」

 

たんまりで、にんまり。

 

箱を開けると、驚くほどの種類と量。

びっくり通り越して、にやついちゃう気持ちを分かっていただきたい。

 

季節によって内容が変わるというのだから、定期的に頼みたくなっちゃう。

そして、こんなにもたくさんの山菜が生えているのねと山々を想像する。

 

【山菜料理発祥の宿出羽屋 月山山菜そば(2人前)】

◼︎内容量 :生そば(2人前)/ 山菜・きのこの具材(10種類以上)/ 鶏肉 / そばのタレ / 月山山菜そばの作り方

◼︎単体価格:3,300円(税込)

◼︎賞味期限:3日間(要冷蔵)

◼︎配送方法:クール便冷蔵

◼︎購入はこちら

 

思い焦がれる。

 

故郷に山がない人もなんとなく、故郷を思い出す。

なんとなく実家に、おじいちゃんおばあちゃん家に帰りたくなる。

お腹がすいた。

 

なんでも良いのさ。

何かを想う。それだけで心もお腹もいっぱいになる。

 

文 後藤 愛海


前の記事へ 次の記事へ