おはようございます。TASTE LOCALスタッフのごとうです。
わたしは果物が大好きです。
季節の流れとともに楽しめ、彩は美しく、それぞれのフォルムも個性豊かで愛らしい。
カットフルーツにするも良し、ジュースやスムージーにするも良し。
100じゃない、88。
正直なところ、フルーツジュースは100%が正義な気がしちゃいます。
ちなみに、個人的にも100%派。
この「そのままの桃・葡萄」は100%じゃなくて、88%。
でも「そのまま」のジュースなんです。
実際に飲んでみると、そのままってこういうことかと納得する。
予想の斜め上とかそういうのではなく、そのままの上を行く。そんな感じ。
そういう丸ごと。
桃ジュースには、岡山白桃(中玉)の丸ごとを3、4玉。
葡萄ジュースには、ニューピオーネを2房。
この量が、この瓶に、詰まっている。
どちらも皮ごと使っているので、本当にそのまま丸ごと。
そして、これらは全て規格外品の果物たち。
果物の旨みを堪能しつつ、フードロスにも貢献。
みんなにやさしいごちそうってこういうことかな。
【そのままの桃・そのままの葡萄(高級無添加 モモ・ブドウジュース)】
◼︎内容量 :各370ml
◼︎単体価格:5,720円(税込)
◼︎賞味期限:製造より6ヶ月
◼︎配送方法:通常便
◼︎購入はこちら
縁起も良し。
どの割合でつくるとベストなのか。
100%だから良いというわけではない。
「八」は皆さんご存知、末広がり。
それにちなんで、88%でつくってみると納得のいく味わいになったとのこと。
ベストがうまれるタイミングは分からない。
けど、そのベストはぜひ味わいたい。
文 後藤 愛海