TASTE STORYのインタビューでは、出店者さまへ商品にまつわる背景や思いなどお話を伺っていきます。地域のストーリーを、味わうように楽しんでいただけると嬉しいです。
前編のインタビュー内容はこちら>>
ー笠間の和栗を使う際に、意識されていることはありますか?
栗ペーストによくカスタードやクリームなど色々な素材を加える方も多いのですが、むしろ私は何も入れないで、そのままがより和栗の香りを生かせると思っています。
また和栗というと和のイメージのものと相性が良いので、白ごまを加えたり、和の食材を使ったりしていますね。
近所に栗に詳しい学者の方がいらっしゃるんですが、縄文時代から日本人は栗を食べていたらしいんです。なので学説的にも嫌いな人がほとんどいないようなんですね。DNAレベルで栗は好きな食材の一つのようです。
ー今後使ってみたい素材などはありますか?
周りをもう一度見回して、発見できていない食材がまだまだあると思うので、そういった作業を繰り返していきたいですね。そこで九州のカラフルな魚をいきなり使うというのは、私の身の丈に合う料理とは違うとも思っています。地元茨城を中心に、関東近郊で新たな食材を求めて走り回りたいですね。
いつも営業が終わると市場に魚を仕入れに出向くんですが、お客様からはいつも電話が繋がらないと仰っていただいてます。良い食材の情報をいただくとすぐに出掛けてしまうので、その理由もお客様にはご理解いただいて、最近は皆さん頃合いを見てご連絡をいただいたりしています。
ーTASTE LOCALを通して伝えたいメッセージはありますか?
モンブランをきっかけに、茨城に魅力あるものが沢山あることを知っていただけたら嬉しいですね。注文いただいたお客様には、笠間市で作成している栗図鑑という冊子を入れさせていただいています。笠間の栗を使った料理や笠間市のお店を紹介しているのですが、もし興味を持っていただいてコロナが落ち着いた際には、ぜひ笠間を巡っていただけたらと思います。
***
今まで笑ってしまうほどの食の体験があったか?改めて思い返してみると、意外と慣れ親しんだ安定の味を選んでしまっていたように思います。想像を超える食の体験を意識しながら、いつもと違うセレクトをしてみようと思います。それには作り手さんの背景を知ることも大切ですね。
文:塚越 理英
TASTE LOCALで、Tortueのごちそうを購入することができます。 おうちでこだわりの逸品を味わってみませんか?
◾笑っちゃうほど美味しいモンブラン4個入り
笠間の和栗をそのまま贅沢に味わえるモンブラン。
¥3,456 (税込)
購入はこちら。
https://tastelocal.jp/products/f0821078p10780107