TASTE STORY

「美味しいは想いを繋ぐ」東京・金沢・大阪 フルーツ大福専門店 凛々堂(前編)

TASTE STORYのインタビューでは、出店者さまへ商品にまつわる背景や思いなどお話を伺っていきます。地域のストーリーを、味わうように楽しんでいただけると嬉しいです。

vol.19は、フルーツを一つ一つ手包みして、色鮮やかな目にも楽しめるフルーツ大福専門店の凛々堂。立ち上げてからまだ半年にも関わらず、毎月店舗を拡大されています。今回は副代表の岸下さんに、フルーツ大福店をはじめるきっかけや、こだわりのポイントなどをお伺いしました。

 

 

ー凛々堂について教えてください。

東京に本店を構えるフルーツ大福専門店でして、立ち上げてから半年ほどなのですが、現在東京・金沢・大阪を中心に11店舗を展開しています。    

一般的な和菓子店の大福との違いは、店舗ではサンプルを置いて、糸切りをしてもらうことによって、目で見て体験していただくことができるのが、凛々堂の特徴です。

 

 

ーなぜフルーツ大福なのでしょうか?

僕たちはマーケティングにも力を入れてまして、リサーチをしていった際に、素材そのままを活かすことができて、昔ながらの製法の杵と臼でついた餅を作っていただける生産の方との出会いや、和菓子の街・金沢への想いもあり、フルーツ大福を作ったら面白いんじゃないかと思ったことがキッカケでした。

金沢の白あんを使用しているのですが、白あんにしたのはフルーツの色をより鮮やかに引き立たせるためにも選んでいます。

フルーツは旬のものをお出しできるように、フルーツ屋と密に連絡を取りながら、産地直送で取り寄せています。

 

 

ーお客様からはどういった反応が多いですか?

店舗では1個からお求めいただけるので、女性のお客様がお仕事の休憩や自分へのご褒美として、リピートをいただいていますね。男性のお客様には、女性の方へ手土産として選んでいただくことが非常に多いですね。

フルーツ大福はこだわり抜いた素材を使用していますので、ちょっと贅沢な価格でもあると思います。なので大切な方や仕事のお取引様への日頃の感謝を伝えるツールとして、選択肢の一つにしていただけたら嬉しいですね。

 

 

後編へ続く。

 

***

この断面といい、フルーツの瑞々しい表情が楽しく、幸せな気持ちになりますね。

文:塚越 理英



TASTE LOCALで、凛々堂のスイーツを購入することができます。 おうちでこだわりのスイーツを味わってみませんか?

 

◾️凛々堂 季節のフルーツ大福8種類セット

逸品のフルーツ・こだわり抜いた白あん・餅が絶妙なバランスのフルーツ大福。

価格 ¥4,700 (税込)

購入はこちら。

https://tastelocal.jp/collections/new-items/products/f4031162p11620107




前の記事へ 次の記事へ