TASTE STORYのインタビューでは、出店者さまへ商品にまつわる背景や思いなどお話を伺っていきます。地域のストーリーを、味わうように楽しんでいただけると嬉しいです。
前編のインタビュー内容はこちら>>
ー料理を考える上で、大切にされていることはありますか?
全国から選りすぐりの素材と、地元の旬の食材を組み合わせてお食事をご提供しております。
TASTE LOCALで出品している野菜で野菜を食べるドレッシングは、社長がスイス滞在時代から試行錯誤してきたレシピを、開業時にさらにシェフと練り直し、創業期から引き継がれてきた味になります。実はお鍋や豚肉にもよく合うんです。
当ホテルに来てくださるお客様は、山でスポーツを思いっきり楽しまれますが、筋力も使うので沢山エネルギーを消費しますよね。
だからこそ素材にこだわったイタリアン、日本料理、中華料理をホテルではご提供しています。何よりお客様には、ここでリフレッシュして、元気になってもらって帰っていただきたいんです。
今回オンライン商品化を実現した牛タンシチューは、創業期から多くのファンに愛されている逸品です。コロナ禍でお越しいただけないお客様にも、ホテルで味わっていただくのと同じようにゴロゴロとした大きめの牛タンにして、食感も堪能していただけるようなパッケージを先に考えて作っています。
ー多くのファンの方々に愛されているグランフェニックス奥志賀さんですが、これからも変わらず大切にしていきたいことや、今後取り組まれていきたいことはありますか?
昨年の休業宣言中は2ヶ月近く休業していたのですが、その後多くのお客様にいらしていただいていて、リピーターのお客様に支えられていることを改めて感じたんです。
世界中の職人を集めて建てられたこのホテルのオリジナリティをそのままに、時代が変化する中で、様々なサービスやプログラムをご提案していったり、ITを活用してホテルや奥志賀高原の魅力を外へもっと発信していくことに注力していきます。オンラインショップもその一つとして、取り組んでいきます。
ーTASTE LOCALを通して伝えたいメッセージはありますか?
奥志賀高原は初めて来られた方には、想像以上の自然を体感してもらえると思います。
コロナが落ち着いた時には、ぜひこの大自然の中でリラックスしていただけたらいいなと思っています。
TASTE LOCALで出品させていただいているドレッシングや牛タンは、レストランでご提供しているものと変わりない味の逸品なので、ご家庭でも非日常を味わっていただいて、宿泊できる機会がある際に、レストランにも是非いらしていただければ嬉しいです。
***
インタビューを終えて、大人が遊んでリラックスしてできるホテルを目指されているというのがとても印象的でした。非日常を味えることも魅力であり、マウンテンリゾートの文化も同時に伝えていく担い手としての存在感を感じるインタビューでした。
インタビュー・編集
塚越 理英
TASTE LOCALで、ホテルグランフェニックス奥志賀のごちそうを購入することができます。 おうちでこだわりのお料理を味わってみませんか?
◾️じっくり煮込んだ牛タンシチュー 2人前 / 約450g
ホテルを訪れる方々に長年愛されてきた牛タンシチュー。レストランの味をそのままに、牛タンもゴロゴロと食感ともに堪能できる逸品。
価格 ¥2,750 (税込)
購入はこちら。
https://tastelocal.jp/collections/new-items/products/f2011138p11380102
◾️ 【送料無料】野菜で野菜を食べるドレッシング5本セット
玉ねぎ、にんじん、セロリの3種の野菜をふんだんに使い、創業以来からレストランでご提供しているドレッシング。サラダだけでなく、お肉やパスタなど様々なお料理にも合います。
価格 ¥4,500 (税込)
購入はこちら。
https://tastelocal.jp/collections/seasonings/products/f2011099p10990108
その他の商品はこちら。
https://tastelocal.jp/collections/ranking/products/f2011099p10990209